④秩父2日目 お豆ふ処うめだ屋さんの美味しさに感動。
有名な和同開珎のモニュメントと阿佐美冷蔵のかき氷に行ったあとは、
秩父線・長瀞駅に移動してきました。
ついに旅も終盤を迎えます。
―目次―
お豆ふ処うめだ屋 長瀞駅
わらじかつも食べて、そばも食べたのでお昼に悩みます|д゚)むむ
検索して出てきたのがお豆腐料理店。
豆腐は大好きです。
しかし、
秩父でなんで豆腐?( 一一)
ええ。
私も思いましたよ。
まぁ、、豆腐好きだし。
とにかく行ってみましょう。
歩いて10分なのですが、
歩き始めたら大雨・・・((+_+))
まじかい。
靴下までびっちょびちょです( ;∀;)
気分がだだ下がり。
ああ、、お豆腐なんて別にここで食べなくてもいいのに。
そして料理が出てきたのですが、
これが・・・・・・
全体的に薄味なのですが、出汁がちゃんと効いてて最高( *´艸`)
水が美味しいと豆腐も美味しくなるのね!
近所にこのお店欲しいよー( ;∀;)
これを食べに都心から来ても良いくらいです。(言い過ぎ?)
(ただ、男性はちょっと物足りないと感じる可能性がありそう。)
またこちらも建物が素敵で、民家です。おばあちゃんち。
友人の家そっくり。
爪楊枝入れが可愛い♪
片足上げているのです。
デザートまでしっかりといただきました。
豆腐のチーズケーキ美味しい!!
豆腐プリンも美味しかったけど、チーズケーキの方が好みでした。
豆乳ラテも美味しくいただきました。
最高のひと時を過ごせました。
豆腐好きはぜひぜひぜひ!!(^◇^)
岩畳-長瀞駅
駅から近いのでササッと見られます。
小雨になってきました。
足元が滑るので雨の日に訪れる人はご注意ください。|д゚)
どうせ岩でしょ。
と思ってました。
そうです。
色は、青やオレンジに輝く部分があったり、
削れ方だって同じものは一つとない…!
マニアか。笑
静かに感動。(^◇^)
たたずむ。
ガイドブックを見ると、人でごった返して嫌だったのですが、
小雨なので人もほとんどおらず、なおさら楽しめました。
次はライン下りしてみたいです。
ライン下りのマンホールが可愛い。
さて、次は旅のラスト!SLに乗ります。
SLで帰る!カエル!変える!
電車が好きというわけではないのですが、SLとなると気分上がります。
和の空間に「ブーメラン」笑
長瀞は切符がレトロ~
懐かしいですね。ガチャンって切符切るやつ。
わくわく。
シャッターチャンスー!
停車するたびに写真を撮る人たちが。わらわらと。笑
車内もレトロ。
駅の待合所にいた夫婦の会話。
妻「SLが来るんだって、乗る?」
夫「そんな遅いもの乗ってどうすんの。途中抜かされるんだよ」
・・・そんな遅いものに乗る人はこちらにいます(*_*;
まぁ気持ちは分かります。
普通の電車で帰った方が早いです。
1分でも早く帰りたいですよね。
しかし、実際に乗ってみて、「ゆっくり」も楽しいと分かりました。
あえてのゆっくりって贅沢ですよね。
急ぐことも、ゆっくりすることも、どちらも楽しめる人生を過ごしたいです。
そして、帰りも飲んで旅を終えるのでした。
ちょっくら旅、楽しかったです(^◇^)
また旅行したい!
秩父旅行ブログはこちらです。
①旅行スタート~三峯神社で縁結び。
②旅館・梁山泊で豪華な夕食を。
③阿佐美冷蔵のかき氷は定番の味で。金運アップも。
④美味しいお豆腐・岩畳・SLで旅の終わり