台湾!2泊3日モデル旅。ブログ後編
1日目は、
小籠包・かき氷・博物館・夜市で満喫しました。
2日目の様子もどうぞご覧ください(^◇^)
好きなところから読む
美味しい台湾2日目
―目次-
- 街歩き
- ジブリの世界 九分
- 辛いけど美味しい火鍋
- 最終日の苦しみ
1.「迪化街」(てきかがい)で買い物
油化街(ゆかがい)かと思ってました…
雑貨店がたくさん
ふらふら歩くだけでいろいろな雑貨屋さんに当たります。
ドライフルーツやお茶もたくさん売っているので
ばらまき用のお菓子はここで購入するのがおすすめです。
私もお土産のお茶を買いました。
frog cafe
ウッディな雑貨が売っていたので覗いてみました。
ナチュラルで可愛いしおしゃれです。
カフェも併設していたので小休憩。
キッチンの横を通れるのですが、キッチンもおしゃれで
こんなお店で働きたい女子高生多いことでしょう!
細かいところにもこだわるお店好きです。
のんびり休憩できました♪
2.九分(きゅうふん)
次は、九分(きゅうふん)に向かいます。
(「分」は本当はニンベンに分。漢字変換できないので分。)
台北駅から鉄道に乗り、「瑞芳」へ。
そこからはタクシーです。
九分は、「千と千尋の神隠し」のモデルといわれています。
夜になると提灯が全体に連なり、
非常に小さいところなので、
1日観光ではなく、
夕方から行ってちょうどよいです。
腹ごしらえ。
フォーのようなもの。
台湾のかき氷はフルーツが多くて食べ応えがあります。
魚の団子スープ。&ワンタンスープ
シンプルうまい
さっきも麺食べたけど、
また麺♪
ビールを飲みながらサンセットを眺めます。
ちょうど窓際座れてラッキーです
さよなら太陽
そして、徐々についていく灯り。
幻想的です(^◇^)
綺麗~
まさにフォトジェニック。
人が大量ですが、なんとか歩きながら写真を取っていきます。
階段が多いので気を付けてください。
きれいな写真が撮れて大満足です♪
九分からの帰り
人も多いので早めに帰ろうと思うと、
すでにバス待ちの長蛇の列。|д゚)
ならば近くの駅までタクシーに乗ろうとするも、
乗車拒否|д゚)
運転手「市内だったら行くよ」
|д゚)えぇー
ショックを受けていたが、
バスに並んでいる人の中で、
タクシーに乗ろうか悩んでいる日本人2人組男性を発見!|д゚)キラーン
なぜ分かったかって?
盗み聞きです。(^◇^)
こちらも2人なので、
タクシーに乗れる。
我ら「市内ですか?一緒にタクシー乗りませんか?」
2人「おっ、いいですね!お願いします」
ヤッピー♪
2人組は、1泊2日で弾丸台湾トリップにきた強者!
そりゃバス待ちなんてしてる時間ないわな。
とても良い青年たちで、楽しく会話しながら帰りました。
お互い感謝しながら別れました。
さて、お腹も空いたので夜ご飯です。
3.鼎王麻辣鍋
こちらのお店は装飾にもこだわっていて、
おしゃれで奇麗なので、デートでも友人同士でもおすすめの場所です。
火鍋とは、漢方がたくさん使われていてとても体に良い食べ物です。
しかし、非常に辛いことが多くお腹が壊れる恐れあり。
緊張の食べ物((+_+))
辛いのが苦手なので、
一つは辛くないスープ、片方は普通の辛さのスープ。
Wのスープでいただきます。
わー!!!美味しいー!!
スープ最高♪
旨みが詰め込まれてます。
そして熱々のまま口に放り込む。
至福の時( *´艸`)
美味しい!
が、、、、
辛いーーーー((+_+))
どうなってんねん((+_+))
1つは辛くないスープでも、
熱いので、口が痛い。
美味しい、辛い。
美味しい、辛い。
感情が忙しい!
辛いの得意な人に生まれたかった|д゚)
ビールが進むわ~。
パイナップルビール。この甘さが優しい。( ;∀;)
さらに、口治しのシャーベットも優しい。
エリンギはどどんと登場。
自分でカットできる体験までできちゃいます。
全部美味しかったのでまた来ます!
最終日の苦しみ・・・
朝食も食べて満足していたら、
ん?何かお腹の調子が…
予想通り、
昨日の火鍋でお腹を壊しました。|д゚)ぎょえー
あぁ…トイレさんと離れられない。
しかし!
飛行機まで少し時間があるので、スパを予約している。
途中でお腹が痛くなったらどうしよう…
なんとか調子が良くなってきたのでスパへ。
せっかくマッサージしてもらったのですが、痛い。。。
…マッサージ苦手なのを忘れていました|д゚)
スパの間はトイレは大丈夫だったのですが、
駅で何度もトイレに行き、
マンダリンの装飾で癒されたい。
熱中症って大変でした!(みなさんも気を付けてください)
それでもまた行きたい♪
台湾は美味しい、おすすめ旅行スポットです♪(^◇^)
HISでお得に旅行♪