台北!2泊3日で満喫旅♪旅行記ブログ【前編】
好きなところから読む
ちょっくら旅!2泊3日の台北旅行記ブログ【前編】
いつもご覧いただきありがとうございます。
ずっと行きたいと思っていた台湾(^◇^)
日本から近いので、ちょっくら美味しいもの食べて、
可愛い雑貨買って楽しんじゃいましょう♪
1.済南鮮湯包
7月の台湾はそりゃもう熱くて、
駅から徒歩5分ですが汗だく((+_+))
店内に入ると冷房も効いているし、きれいなので快適~♪
注文はオーダー表に記入するだけ。
日本語メニューもあったので簡単です。
ノーマルの小籠包
重い(^◇^)
重量級ですよ。
ぷるぷるさせながら口に運びます。
こんなにずっしりとした小籠包が食べられるなんて幸せです。
中から溢れ出す肉汁の甘み( *´艸`)
そして醤油の酸味が混ざり、
細切りショウガが爽やかな後味に変わる。
何個でも食べられるわ!これ!
黒トリュフ
香りがプラスされてきました。
これはこれでgood.^^
酸っぱいスープ(酸辣湯?)
全部美味しい!
ですが、
ノーマルの小籠包が一番美味しいです( *´艸`)
今までの人生で一番の小籠包!(^◇^)お前がno.1だ!
しょっぱなからこんなに美味しいものを食べてしまって、
この先大丈夫なのかと心配になるほど美味しかったです。
何個でも食べられる。勢いで注文しようと考えましたが、
スープがどんどん膨れてきたので頼まなくて良かった~笑
次の台湾旅行でも絶対行きます!
2.スムージーハウス思慕昔
次!
台湾といえばかき氷。
ど~~~~~ん!
こちらのかき氷も大正解。
最高に美味しいわ…
マンゴーがどっさりで、
氷がふわっ、さくっ、とろっ。( *´艸`)
しかもパンナコッタまで乗って、なんてこったー!
(ダジャレは脳にいいらしいですよ)
2人で1個で充分サイズです。
しかし!
1人1個食べている人たちも多く、小食の悲しさを実感…((+_+))
さらに、お店の外で食べるので外が暑すぎて、
倒れそうになりますが、((+_+))
それでも絶対行ってほしいスポットです♪(^◇^)
美味しかった~
3.国立故宮博物院
お昼ご飯もおやつも食べたので、
博物館に行きます。
ガイドブックで見たときは
よく分からない博物館でした。
白菜の作り物?故宮博物館って何?
「B級かな。面白くなさそう・・・ 」
ところが!!
実際見てみると、これが面白い(^◇^)
B級なんて失礼なこと言ってすみません。汗。
細かいもの好きには最高の場所でして、
器や屏風、家具など、
柄が細かくおしゃれ!可愛い!( *´艸`)
器一つとっても、西洋の文化が入っているのか、
バリエーションが多いです。
文化とともにつくられてきた芸術が
バシバシと五感に訴えてきます。(^◇^)うぉー!
また展示品が多いので、たくさん見れて楽しい。
めちゃくちゃ楽しんできました。
ちなみに
街中からは遠いので、
タクシーで行くと便利です。
4.夜市 饒河街夜市
台湾といえば夜市も有名です。
金曜の夜だから?
人混みがすごいです…
日本の祭りですね。
一番大きいという「士林夜市」夜市は怖くて止めたのですが、
2番目に大きい「饒河街夜市」でも人の嵐。
なかなか進めないので、
気持ちに余裕を持って出かけましょう。
亀ゼリー
歩きながらでも飲めるようにジュース風になっています。
マレーシアでも食べましたが、
美味しくてハマります♪
漢方を使っているので不思議な香りと、
甘いシロップでかなり美味しく飲めます。
オススメー!
から揚げ
から揚げ屋台があったので買ってみることに。
フライヤーの上で、肉をジャキジャキ切ってました。
だいたんなシェフですこと。|д゚)
パクチーのせを頼みました♪
アジア圏はパクチー多いので、嫌いな人はお気をつけくださいまし。
私も相方もパクチー大好きなので、
もっとくれと心の中で叫んでました。
小籠包
これもまぁまぁ美味しい。
やっぱり済南鮮湯包(一番に最初に行った小籠包屋さん)は絶対おすすめ!
ビールとともにいただきま~す(^◇^)
夜市は食べ物だけでなく、服や雑貨も手軽な価格で売っています。
サンダルと帽子を買って大満足♡
堪能して岐路につくのであります―
そして、なんと泊まるホテルが・・・
マンダリン オリエンタル台北
なのです|д゚)ヒエー
※マンダリン・オリエンタルホテルとはアジアを代表とする高級ホテルです。
長くなりましたので、初マンダリン台北の様子は別の記事で書きます!
朝食で幸せになれるホテルです♪
さらに記事は台北旅行記ブログ2日目に続きます―。
2日目はジブリっぽいところに行きます!