⑩おひとりさまNY旅行記 海外女性一人旅のまとめ・持ち物
好きなところから読む
おひとりさまNY旅行の流れ
本日はまとめです。
- スケジュール
- 準備して良かったこと
- 海外旅行の持ち物
女性の海外一人旅にニューヨークオススメですよ♪
何度でも行きたい!!!(^◇^)
1)女性NY一人旅スケジュール
―1日目―
6:00 JFK(ジョンエフケネディ)空港着
9:00 ホテル荷物預ける
10:00 チケッツ(TKTS)でミュージカルチケットゲット
11:30 アメリカ自然史博物館で最高に楽しむ
14:00 オペラ座の怪人で感動
16:30 ホテルチェックイン(一瞬休憩)
18:00 ウィキッド トロリー挑戦(はずれ)
19:00 街を徘徊
20:30 デリ購入
21:30 ホテル
―2日目―
7:30 セントラルパーク内でデリ食べる
10:00 シカゴのチケットに並ぶ
11:30 チーズケーキを食べる
12:00 アイス
14:00 ブルックリンブリッジ
15:00 ワンワールドトレードセンター
18:00 グランドセントラルターミナル(お土産買うために駅に行った)
20:00 ミュージカル シカゴでNY堪能!
22:30 ホテルへ
―3日目―
6:10 チェックアウト
6:25 シャトルバス迎えに来る
7:30 LGA(ラガーディア)空港着
9:45 離陸
11:00? 12:00? オハイオ州到着
2)やっといて良かったこと
- シャトルバス予約(空港~ホテル間)
- ホテル予約
- メトロの乗り方の予習
- ミュージカル復習
- 地図を読み込む
- 英語(最低限)
- 荷物を最小限にした
最低限の英語の勉強には、オンライン英会話がおすすめ。
実践で使える英語!産経オンライン英会話
体験は無料なので、実力テスト代わりに使えます。
メトロの乗り方や基礎知識は、地球の歩き方が便利。
B06 地球の歩き方 ニューヨーク マンハッタン&ブルックリン 2017~2018
定番だけど一番使いやすい。
旅行中はグローバルwifiおすすめ。
×反省点
- 機内とミュージカルの劇場内が寒すぎるのに、上着が薄かった
- 機内で窓際を取ってしまった(トイレにすぐいけない)
おすすめスーツケース
荷物を最小限にすることでかなり行動しやすかったです。
アメリカ行くのに機内持込サイズの人はあまりいないかもしれませんが・・
↓ちなみにこちらで購入しました。
他のサイズもあります。
ジッパーのスーツケースおすすめです。
派手な方が自分のだと分かりやすくてよいです。(意外と重要)
3)海外旅行の持ち物
手荷物
◎パスポート
◎Eチケット(航空券)
◎海外用の小さい財布(ノーブランド。いつもポーチで代用。)
◎現金2~3万(日程にもよる)
◎クレジットカード
◎ケータイ
◎wifiルーター
◎マスク(機内乾燥対策)
◎歯ブラシ
○サングラス
○化粧品(粉、眉ペン、チーク、目薬、リップ、美容オイル)
○日焼け止め
○デジカメ
○充電器(USBケーブル。充電できる飛行機もある)
代引・送料無料 レイバン サングラス エリカ Ray-Ban RB4171F 86513 レディース RayBan おすすめ
|
サングラスはレイバンおススメです!
安いものは目を傷めますのでご注意ください。
スーツケース
◎パスポートと保険証のコピー
◎下着2~4着
◎ブラトップ2
◎タオル1
◎シャンプー
◎各種充電器
◎綿棒
○キャミ2
○Tシャツ4
○カーディガン1
○ズボン1
○折りたたみ傘
○コンディショナー
長期滞在でも服は洗濯するので、あまり持ち物は変わりませんねー。
ポイントは、
- 化粧品が少ない
- 着替えが少ない
化粧水も乳液もなく、美容オイルだけ。
着替えはレストラン行く予定なければ毎日カジュアル。
荷物を少なくするコツとしては
「使うかもしれないもの」は持たない。
「使うもの」だけ持って行く。
おかげで機内持込可能サイズの半分の量で済みました^^
アメリカの友人が驚いてました。笑
あとは出発するときにパーカーと柔らかい生地のズボンで行けば、
街も歩けるし、機内でも心地よく眠れます♪
これでNYは完ぺきです!
一人旅にニューヨークおススメですよ♪
NY日記書いてますのでよろしければ、読んでみてください。
◎オススメ記事→①1人旅が始まる
◎オススメ記事→⑨-1 トレジョでお土産
②アメリカ自然史博物館
③オペラ座の怪人
④NYグルメ編
⑥ワンワールドトレードセンター展望台
⑧帰国編
⑨-2 アメリカのお土産 スーパー以外のお土産
⑩おひとりさまNY旅行まとめ・持ち物
NY以外も行きました↓良ければこちらもご覧ください^^
ケンタッキー日記
①世界遺産!マンモスケーブ編
②ウイスキー好きなら!メーカーズマーク
最後に、
明らかな観光客はカモられます。
ガイドブックを持ってウロウロしているとスリに合いやすいので、
道で絶対に迷子にならないために、wifiレンタルをおすすめします。
グローバルWiFiで金額をシミュレーションしてみる
空港で受け渡し可能なので、便利ですよ♪
それではよい旅を!