博多のおすすめお土産&セブ島のドライマンゴー
帰りのJALにて。機内でもコーヒーにチカラ入れてます。
デルタ航空はスタバのコーヒーがでますよ
博多へ2泊3日の旅行へ行ってまいりまして、
実際に買ったお土産でおすすめのものをご紹介いたします
まずはNO.1人気
通りもん
博多出身の友人からもいただいたことありますが、地元っ子も美味しいので大好きのようです。
空港にもあちこちに売っているので探す手間もありません
私も実家用に買いました。
高いもの買うより実家は定番のものが喜ばれます
福太郎の明太子
めんたいこってグロいのは何ででしょう
しか、白いご飯にも合うしお酒にも合うし最高です
華味鶏の水炊きスープ
お店行って食べたら美味しくて、ついつい買ってしまいました
裏面
お店で売っているのは市販品より濃い目なのです。
水炊き用のスープは友達とわいわい集まる口実になったり、一人でも鍋をゆっくり味わえるのでおすすめです
液体なので多少重いのがたまに傷ですが
ひよこのやきもち
こちらは会社用に購入しました。
通りもんでも良いかと思ったのですが、旅行好きな同僚がいるのでno.1よりは少し外して買っていきます。
博多のお土産でせんべいのパッケージに「め」と書いてある「めんべい」をいただいたことがあるのでそれは避けました。
ひよこのやきもち名前が可愛い
名前だけで決めましたが意外と美味しかったので成功です^^
マルタイラーメン
ラーメン。友人が美味しいとお勧めしてくれたので。
これはかさばらないのでお土産として素敵です!
スーパーで買えるので手軽さも嬉しいです
地域限定ミルキー
九州限定ミルキーは新商品でした。限定&新商品に弱くて何が悪い
いろいろ買いましたが、全部美味しくいただきました
渡す人によっていろいろ選ぶのも旅行の一つの楽しみです
他にも最近、博多に行く知人が多くお土産いただきました。
揚げないドーナッツ
最近素朴なものが大好きで、たまごボーロとか瓦煎餅とか。
美味しいです。
こってり油が好きな人は物足りないでしょうが、豆乳とこのどうなつで食べたい、
ヘルシー♪
そして謎のきゃらの瓦煎餅
包装紙も個性あふれてました。
裏面
中も濃い
仮面舞踏会用マスク?笑
後輩がお面しながらパソコン打ってました。シュール!笑
昔、ピーポ君のお面しながら仕事してたことを思い出します。
どんな会社。笑
中身は瓦煎餅より柔らかいけど味は似てます。
美味しくいただきました♪
さて博多以外にもいただいたセブ島のお土産もありましたのでご紹介。
最後に博多旅行で実際に行ったところも紹介していますのでよろしければ
セブ島のお土産
チョコがけドライマンゴー
じゃーん
セブ島行ったんですって。
セブ島
南国!青い空!青い海!ジンベイザメと泳ぐ体験までしたそうです。
心から うらやましい!
ドライマンゴーが有名ですが、さらにチョコかかっているのが流行っています
美味しかったです味は想像通りです。笑
これは多くの女性がとっても喜びます。
是非、南国へ行った際はお土産として買ってみてください
たまに見かけるようになったハラルマーク
このマークはイスラム教徒が食べても大丈夫だよと教えてくれるマークです。
飲食店にこのマークがあったり、缶ジュースにこのマークがあったり様々です。
イスラム教の人たちが安心して食べられるようにもっと広まるとよいですね
(ハラルなのかハラールなのかは、そもそも日本語のカタカナに置き換えるのが間違っているので、なんとなくそんな感じで読みましょう。)
ちなみにイスラム教の人たちは豚が禁忌なのは有名ですが、肉だけでなくエキスもだめ。
ほかにも調理法が決められていたり、アルコールがダメだったりといろいろあるので、マークがあるととても便利なのです♪
さて博多に話を戻しますがお土産も実際の店舗もすごく美味しいお店が多いのでオススメ観光地です。
実際行ったところ。
◎脂が美味しいもつ鍋 席数が少ないので注意
◎ELLE café(エルカフェ) 体にやさしいスイーツです
◎ドーミーイン博多 キャナルシティ前 ここのホテル天然温泉ですよ!オススメ
◎『博多 丸秀』活きイカ専門店+ゴマサバ 烏賊が美味しい。涙。また行きたい。涙
◎鉄鍋餃子 九州と言えば鉄鍋です。PARCOで食べられちゃいます。
◎住吉神社 食べる以外の観光ってこれだけかも。笑
◎水炊き『華味鶏』(はなみどり) 水炊きが好きになります
◎バーにも行きました。 ブルーチーズ絶品!ホント美味しい!
◎博多 買った&もらったお土産 お土産も美味しい博多-!
最高でしたので是非多くの人に博多に行っていただきたいです!