博多でおすすめのホテル「ドーミーイン 博多・キャナルシティ前」
博多地下鉄の路線図
駅ごとにマークがあるのが可愛いです
福岡空港から博多まで地下鉄で2駅!
空港から10分とか15分とかそこらで街に行けるっておそろしいほどに便利です
ドーミーイン 博多・キャナルシティ前
今回お世話になるホテルです。
博多に到着後、フロントに荷物を預けていました。
フロントに預けた荷物は部屋に運んでくれていたので楽でした。ありがとうございます
宿泊2日前までダブルしか空いていなかったのですが、
キャンセルが出たのかコンパクトツインが予約とれました。
キャンセル待ち、侮れません
ホテルを予約する際、ダブルとツインはどちらがいいのか悩んでいる人へ。
ダブルはダブルベッドが1つ。ツインはシングルベッドが2つを基本としています。
しかし、ずっと くっついていたいカップルや、子供がまだ小さい親子以外はダブルをおすすめできません。
(もちろん予約が取れない場合は仕方がないですが。)
睡眠大好きな友人と私はチェックインしてさっそく寝ました。ツイン万歳!
昼15時過ぎの話です。
その後、私はモソモソと起き出し、ホテルの売りである天然温泉へ。
17時からお風呂!
こんな時間に入る人なんて、、、
先客が一人いました。いるのか!
同じことをしている人はどこにでもいるものです。
しかしほぼ貸切状態。貸切温泉って贅沢です(  ̄▽ ̄)
ゆっくり足を伸ばして寝湯が出来るスペースがあったのでのんびりしました。
外湯もあり、テレビ付いています。チャンネル自由に変えられます。
サウナはチャンネル変えられませんがテレビ付いています。水風呂もあります。
あまり疲れても食欲が無くなるので適度にお風呂から出て部屋に戻ります。
かなり幸福感高まりました
部屋に戻ると友人はまだ寝ていました
カカロット、お前がNO.1だ・・
さて、ドーミーイン 博多・キャナルシティ前は
キャナルシティのイーストタワーにあります。
バス停も目の前にあるので便利すぎる立地です。
博多駅から歩いても行けるし、疲れてたらバスでも100円で目の前まで行けます。
キャナルシティというのは東京でいえばダイバーシティ東京的な商業施設です。
いろんなお店が入っていて、老若男女が訪れていました。
ファストファッションがそろっているので若い人が多めではありますが、家族(お父さんやおじいちゃんとともに)で来ている人たちもいました。
そんな商業施設の近くにホテルがあるなら買い物好きにはたまりませんし、
特に買い物好きではなくても、疲れたらすぐ帰れるという最大のメリットがあります。
天然温泉
ドーミーインの売りである天然温泉。
大浴場が無理な場合は部屋にもシャワーあります。
私は大浴場大好きなので2泊で4回くらい入りました。
女風呂には日替わりの暗証番号を入力するところもあるので、安心して入れます。
そこもポイント高いです
覗きが来るとは思っていませんが、酔っ払いやうっかり間違えて入ってくる人の防止になります!
~屋台見学~
食べるか温泉しかしていないと気が付いたので
博多で有名な屋台ってやつを写真撮りに行くことにしました。
てくてく。10分くらい歩けば屋台が出ている川にたどり着きます。
中洲という大人の街です。歌舞伎町的なネオンぎらぎらな街でした
ギラギラした街をぬけ~♪
勝手なイメージで屋台はふらっと来て、ふらっと入って、ふらっと帰るものだと思っていましたが、
まさかの屋台・大ブーム!
行列行列です。
途中寄ったコンビニには
さすがネオン街。ウコンとヘパリーゼでこんなに占めているとは驚きです。
さて、ドーミーイン博多キャナルシティ前のまた良いところ。
目の前に屋台が出ます!!
もともと屋台の通りだったようでが、後からこのホテルが入っているイーストタワーが出来たようです。
2~3台くらい屋台が出るので気軽に楽しめます
行列に並ぶより近場の屋台!
初めて食べる博多ラーメン^^
とんこつでこってりしているけど細めんでするりと食べられました。
おいしかったです!ごちそうさまです
【博多旅行】実際行ったところ。
◎脂が美味しいもつ鍋 席数が少ないので注意
◎ELLE café(エルカフェ) 体にやさしいスイーツです
◎ドーミーイン博多 キャナルシティ前 天然温泉!オススメのホテル
◎『博多 丸秀』活きイカ専門店+ゴマサバ 烏賊が美味しい!涙。また行きたい。涙
◎鉄鍋餃子 九州と言えば鉄鍋です。PARCOで食べられちゃいます。
◎住吉神社 食べる以外の観光ってこれだけかも。笑
◎水炊き『華味鶏』(はなみどり) 水炊きが好きになります
◎バーにも行きました。 ブルーチーズ絶品!ホント美味しい!
◎博多 買った&もらったお土産 お土産も美味しい博多-!